花鳥風月記

流れる水に文字を書く

いのちの食べかた

イメージ 1

先日、3歳の姪っ子が、テレビを見ていて、
イボイノシシが捕まり、両足を吊るされているシーンを見ていた。
母親が「ハーちゃんはお肉が好きでしょ、お肉はああしてできるんだよ。
あの人たちも生きるためにやってるんだよ」と話していた。
姪っ子はきょとんとしていた。まだ早いのかもしれない。
今回の映画はR-12指定だった。でも、もっと下げても良いと思う。

渋谷のイメージフォーラムにて。
原題は「OUR DAILY BREAD(日々の糧)」という題。
現代社会の食生活に対し、
どのようにして、「生産」されているかを追ったドキュメンタリー。
ナレーションもインタビューも台詞もない。
ただ、鶏・豚・牛などが、生まれ・生かされ・食肉とされる
過程を追っている。しかし決して飽きさせない。
映像の中で、何が展開されていたかは、後でプログラムで確認できる。
観た印象で強いのが、ここまでオートメーション化されているのか、
という驚きだった。また、人間が長年培った技術に、
時に造形美のようなものを感じた。

しかし、その反面で、「いのち」にたいする冒涜意識も否定できない。
監督も、プログラムにあるインタビューの中で、タイトルに続く言葉は
「主よ、お許し下さい」だろうと応えていた。

時期的には、遺伝子組み換え食品やBSEや鳥インフルエンザなど、
食に対する不安が大きかった頃だと思う。
ここで扱われる企業は、きっと「良い」企業なのだろう。
(これは次回の映画評と対照的になる)
最初と最後のシーンは、工場の洗浄だった。
勿論、見て安心、ということが目的ではないだろう。
屠殺がいかに行われ、また商品になるべく切り分けられる姿は、
残酷であるようでいながら、鮮やかでもある。
それが、何か「罪悪感」といったものが僅かばかりでも緩和されていく。
いや、その「罪悪感」も生きるために抱え込むものなのだろう。
それが、「いのち」にたいする「感謝」になる。

解体の返り血をつけながらも、昼食を取る婦人。
笑顔が素敵だった。