花鳥風月記

流れる水に文字を書く

日本国憲法百景 (40)

心の中の独裁

人間が持つ先入観は、時として「独裁」につながることがある。
勿論、個々の意識は、「独自」であり「独善」であり「独裁」であることに違いない。
しかし、思う度にそこに歯止めとなる「認識」「常識」「見識」がある。

人は何かを成し遂げたいとき、時として「独善」という誘惑がある。
相手がいれば当然として「意のまま」にしたい、という欲望に駆られるだろう。
不思議なことに、一度その「独善」に染まると、それを強固にするための
「情報収集」「理由付け」「こじつけ」が生まれてくる。
そういったものは、大体は「何で」が3回続けば破綻する。
やり方が手荒いこともあるが、実はそこに人間の持つ弱さが浮き出てくる。

では、歯止めとなる「認識」「常識」「見識」とは何か。
言うまでもなく、決して状況に左右されずにものを言う人間がいるかどうかだ。
今の日本社会で、それは絶滅危惧種とされている。
いまでは「KY」(「空気(この場合雰囲気)」読めない)という言葉に収斂され、
切り捨てられる存在に追いやられてしまっている。
そんな時、思い出すのは、アメリカの大統領選挙で、
いつもながら繰り返されるネガティブキャンペーンで、
戦略的な「造語」「略語」「ワンフレーズ」で、相手にダメージを与えるものだ。
日本でも最近よく使われる。

ことばは空気のよう。少なくなったら、息苦しい。
しかし、空気と違うことは、使わなくなったら、ますますことばは減ってゆく。
ことばが減ると、人は愚かになる。愚かになれば社会は退化する。
技術が進化しているのに、人間が退化すれば、何が待っているのか。
それは、もう皆さん良くご存知だと思う。

一人の心の中に、二人の自分を見つけ出し、語り合おう。


第三十八条 何人も、自己に不利益な供述を強要されない。
    2 強制、拷問若しくは脅迫による自白又は不当に長く抑留若しくは拘禁された後の自白は、
      これを証拠とすることができない。
    3 何人も、自己に不利益な唯一の証拠が本人の自白である場合には、有罪とされ、
      又は刑罰を科せられない。