花鳥風月記

流れる水に文字を書く

胡同(フートン)の理髪師

イメージ 1

神保町岩波ホールにて。休日のせいか混んでいた。

オリンピックを機に更なる街の近代化を目指す中国で、
紫禁城近くの、日本で言う「長屋」で慎ましく生計を立てる
老理髪師チンさんの日常を追っている。
パンフレットを見て知ったのだが、この映画のモデルは、
主人公のチンさん、その人である。

日常は、日々の細やかなことが積み重なりながらも、
大河のように悠然と流れる。
理髪師として80年もの間、著名人や市井の人の後ろにまわり、
ひたすら働き続ける老理髪師に、清らかで凛とした風格が漂う。
対置的に、近代の中国(一面的には近代化・欧米化した)への
皮肉も込められている。
近代中国の映像で、象徴的なイメージ
「拆(取り壊し)」は、先日観た「長江哀歌」にもあった。

人が老いて死に、街が取り壊される。
迫り来る「変化」に老理髪師は、泰然自若としながらも、
時には「死に支度」を意識する。
それが、時に不器用で、観衆の笑いを誘う。

清貧で、一生懸命な生き方。
それは、誰もが落ち着ける生活習慣ではないだろうか。
変わりつつある近代中国社会に対して、
そう問いかけているような気がした。