花鳥風月記

流れる水に文字を書く

「遠くでずっとそばにいる」

イメージ 1

渋谷のユーロスペースにて。
終映間近の平日ということもあり、客の入りは少ない。

主人公の志村朔美(倉科カナ)が交通事故に遭い、
17歳から27歳までの記憶を喪失した。
記憶を手繰り寄せようとする中で、
「現在」という結果が常に眼前にある中で、
自分の姿を求めてさまよう。

やがて、交通事故は1年半で2回遭ったことが分かり、
消えた記憶の中で、形跡だけが残っていた「恋人」の存在を知る。
しかし、その存在を知ることが、
かつて自分を追いつめた「自分」と向き合うこととなる。
そこには、ある種の「愛憎劇」も存在した。

テーマの設定、映像美・静謐な音楽など、クオリティの高さが伺えた。
ただ、あえて「秀逸さ」が得られなかったのは、
配役とのアンサンブルではなかろうか。

NHKの朝ドラから女優となった2人が
奇しくもその愛憎劇を繰り広げるところを見ると、
往時からの成長が見て取れるが、
いかんせん、「上品」すぎるきらいがある。

説明をしない「余白」をうまく生かそうにも、
「品の良さ」が先行して、観る側の想像力までかきたてられない。
記憶のない10年間を話す中で、
誰それが死に、リーマンショックがあって、震災があって、続いて
原発事故」がなかった…。これは致命的だ。

どういう経緯で作られたものかは、定かではないが、
その「定かではないものの」意向と威光が出すぎてしまったのかなあ、
という印象をもった。悪いわけではないが、勿体なかった。