花鳥風月記

流れる水に文字を書く

ミス・サイゴン

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

帝国劇場にて。
ミュージカルはめったに観に行かない。
カテゴリーもないので、「展示会・イベント」にした。

前回の思い出というのは、つかこうへいの「飛龍伝」というもので、
調べたら、1994年だったので、じつに14年ぶり、ということになる。
確か主演は石田ひかりで、当時22歳だったらしい。
その前にも「暴風神父―フライ・トルメンタ」という
神父なのにプロレスラーという筋のミュージカルも観たが、
いつだったか忘れてしまった…。確か映画にもなっていたはず。

さて、今回のミス・サイゴンは、配役が交代制になっていて、
自分が観たのは、筧利夫ソニンの出番のものだった。
当日券ながら、S席で見やすい場所に座れた。会場は月曜だが、ほぼ満席。
念のため、スポーツグラス(双眼鏡)も持っていった。正解だった。
しかし、13,500円は高いなあ…。(3連休、旅行に行ったつもりで…)

かつては本田美奈子が演じていたことは知っていた。
当時観に行ったわけではないが、
要所要所で「こんな風に歌っていたんだろうなあ」と感じられた。
それは、キム役のソニンに負うところが大きい。
想像以上に歌声が出ていた。勿論、今までの歌い方のクセが残った感じも
あったが、ハイトーンは、努力によって得られた力強さがあった。
数多く観たわけではないが、良い公演であったと思う。

ミス・サイゴンのストーリー自体は、何となく分かっていたものの、
課題があるとするならば、もう「古典」のカテゴリーになりつつあること。
例えば戦争孤児(米軍兵士との混血児)のくだりは、もう手直しが必要だろう。
「当時の脚本の再現」も表現の重要な手法のひとつではあるけれど、
もう、おそらくその孤児たちは30代を迎えているはず。
今はそれよりも映画「花はどこへ行った」にあるような、枯葉剤などによって
世代を超えた戦争の傷跡について、再度解釈を改めるべきではないか?

オーケストラの演奏、歌に圧倒されつつも、華やかに幕は閉じた。
カーテンコールが幾度となく繰り返され、観客は沸いていたが、
主演のソニンは、どことなく浮かない顔だった。
やはりプレッシャーがきついのかなあ、と思った。

終わったあとの表情を知るのも、映画にはないことだ。