花鳥風月記

流れる水に文字を書く

愚短想(281) 「観なければ」から学んだ映画

岩波ホール支配人の高野悦子さんが亡くなった。
エキプ・ド・シネマを提唱し、世界に埋もれた映画を
沢山紹介していた。

岩波ホールに通い始めたのは、大学生の頃。
映画に疎くても、とにかく岩波ホールの映画は
「観なくては」という思いがあった。

じつは、この「観なくては」という感覚が、
本でもそうだが、ある一定の審美眼を養うのに
必要条件であったように思う。

勿論、その審美眼を今でも得ているわけではないが、
低質のものに見慣れてしまうと、上質を理解できず、
上質を理解しようを努めることで初めて、
低質の面白さを許容できる「懐(ふところ)」ができるのだと思った。

非常に大上段からの物言いになってしまったが、
人に強いられることなく、状況より強いられたというか、
知らないことに対する「恥・恥じらい」を意識させてくれる
貴重な空間を岩波ホールは提供してくれていると思う。

観ながら知り・考える考えるという営為は、
ミニシアターの存在意義でもあるのだが、
今の「シネコン」の時代、ミニシアターは衰退の一途をたどる。

これからも、意義ある映画が脈々と続くことを、
そしてその上映館が続くことを祈るのみである。

高野さんの業績に感謝しつつ、ご冥福を祈りたい。