花鳥風月記

流れる水に文字を書く

写真家 チェ・ゲバラが見た世界

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

恵比寿のガーデンホールにて。
久々に行ったが、こんなホールがあったとは知らなかった。
もっとも、何かの転用のような感じで、物販スペースは
ほぼ倉庫のような場所だった。
それでいて、入場料千円、プログラム4千円。映像USB3千円。うは…。

没後50年を迎えるが、革命家チェ・ゲバラの人気・知名度
衰えることがなく、今でも若者のアイコンと化している。
きっと好きなミュージシャンや文化人が好むことで感化されているのだろう。

日曜日にいったせいか、入場制限がかかり、30分ほど待った。
ゲバラは裕福な家庭(一説にはお金のないインテリ家庭とも)で育ち、
早くから母語スペイン語ほかにフランス語にも触れ、
カメラも手にするようになった。原動付き自転車での旅行や
友人との大型バイク「ポデローサ(怪力)」を駆った
「モータサイクル・ダイヤリーズ」のような旅もした。

キューバ革命後、外交特使として、世界をまわり、
やがてキューバを辞して世界革命を目指し、
南米で命を奪われるまで、カメラを持っていたようだ。

この企画は、革命家チェ・ゲバラを「写真家」として、
展示がなされていた。

最初のメキシコあたりの写真は、正直に言えば「観光写真」だ。
ただ、嘱託で従事した、スポーツ大会の写真は、まさにプロのそれだった。

恐らく、カメラの使い方も様々な用途があったのだと思う。
キューバ国内の写真はどことなく「資料的」だったと思う。

ただ、セルフ・ポートレイトは何度も撮っていて、
カメラを愛し、楽しんでいたことは窺えた。

ゲバラが処刑される前にも4本ほどの撮影済フィルムがあったが、
それはまだ米国情報機関によって秘密にされているようだ。
50年を期に公開されたらなあ、と思う。