花鳥風月記

流れる水に文字を書く

顔のないヒトラーたち

イメージ 1

有楽町のヒューマントラストシネマにて。
水曜日が1,100円で見られるサービスデーとあって、
年配者で館内がごったがえしていた。
ほぼ満席のため、最前列にて観ることとなった。

時代は第二次世界大戦後、20年経った西ドイツ。
今でこそアウシュビッツは世界に知られていたが、
当時は存在すら公にされず、知っている人間は口を閉ざされていた。

「戦後」とは、体制が変わりつつも、
そこに生きる人間がすべて入れ替わったわけではなく、
誰もが過去の「あやまち」を認めず、隠しながら生きていた。

交通違反を処理している、まだ駆け出しの若手地方検察官が、
ふとしたきっかけで、ナチの大罪に迫るという
ドキュメンタリーに近い映画だった。

「もう20年も前のことだ、忘れろ」
20年でさえ、それもドイツでこんな言葉が交わされている。
加害者個人の記憶としては昔かもしれないが、
被害者個人、いや国家の記憶としては生々しい。
地方検察官は、アウシュビッツの生き残りの人々の証言をまとめながら、
自分の国がかつて犯した残虐な過去に苦しめられ、
身の回り、そしてわが身の親族まで、その残影があることに
自暴自棄に苛まれることもあった。

しかし、ようやくフランクフルトの法廷で、裁判が始まり
以後はナチの戦争犯罪を徹底追及することとなった。

最初は個人の勇気が、だんだんと協力者が増え、大きな流れとなる。
戦後70年経った日本にも、大いに問題提起となろう。

なお原題は「沈黙の迷宮の中で」だそうだ。
邦題は確かに言いえて妙な部分もあるが、
ずいぶんと上から目線なつけかたに違和感があった。

それをお前が言えるのか、と。